みんなでシリーズの新たな刺客、その名も「みんなで福祉

そもそもみんなで福祉ってどんな事業なの?

簡単に説明すると、中古マンションだかアパートを1棟買いして、それを障がい者用グループホームにリフォームして収益を上げようというモデルです。フラクタルは不動産関係の会社ですので、おそらくそのノウハウを生かして物件を安く仕入れて、安くリフォームして施設を作ることでランニングコストを抑えようという作戦だと思われます。

また、障がい者グループホーム自体も公的支援が受けれるため、安定した収入を確保できるというのが売りのようです。公式では7割くらいは公的資金による支援を受けられると記載されています。

投資したときのリターンとしては年間12%想定で、5年半後に元本分を払い戻しをして終了予定とのこと。モデルケースでは500万円を投資した人が、5年半後には合計800万円になっていますという説明があります。12%とは投資としてみると相当割のいい部類に入ります。年間60万の不労所得が得られますという話もここを基にしたモデルのようです

結論としては全くおすすめしないが、ギャンブルに脳を焼かれたいなら止めない

軽く調べると、バラ色の人生が待っていますと言わんばかりの公式HPが出てきます。しかし、内容については紙よりも薄っぺらい内容です。なんか夢を演出して、よくわからん人が、すてきーといって食いついてくるのを待っている印象です

ただし、成功する可能性は0ではないので、スリルを楽しみたいというギャンブル脳全開の人が、あえて崖からブレーキをかけずにアクセル全開で飛び込んで生きるか死ぬかを体験したいというならおすすめです。

ちなみに軽く調べると、なんだかんだで賛同しているブログが出てきたり、みんなで大家さんと比べて信用できますという提灯記事が出てきます。ちなみにこの流れ、みんなで大家さんが出た時も同じような提灯記事ブログがぽこぽことわいてました。今でも検索すれば残骸があっちこっちにあるんじゃないでしょうか。

問題点① 高すぎる配当は可能なのか

まず、一般的な障がい者グループホームの利益率って10%いくかどうかくらいです。相当大きな規模で組織的にやっているところで20%くらいです。フラクタルという小さな会社がそれ以上の利益率をとることができるでしょうか。さらに配当12%確定で支払いの上に5年半後に元本全額返還ってモデル的に可能なのかどうかすら謎です。ちなみに危険だと思っても途中解約は禁止のようです。まさに地獄のギャンブル。

個人的には銀行から融資をひけないような事業計画な時点で、かなり厳しいとは思いますがね・・・。

問題点② 入居者は本当に確保できるのか

これは当たり前の話なんだけど、いくら公的資金があるとはいっても入居者がいなければ0です。この入居者というのが実はかなり大変で、施設運営から見ると、さほど手間がかからないで要件を満たす入居者がある程度いないと立ち行かないという現実があります。重度の人に関しては受け入れがいくらでもあるでしょうが、そればっかりでは到底採算があいません。このあたりのモデルについてはまったく不透明な状態です。個人的に大事なのは質の良い入居者を確保するための伝手だったりと思うのですが、フラクタルといういままで不動産しかやってこなかった会社が鳴り物入りで参入してうまくいくかは謎です。これが誰でも知っている大規模な会社だかったらネームバリューから協力をつけやすいでしょうか・・。そしたら不動産クラファンなんてしないと思いますが。

問題点③ 資金調達後、本当に事業を始めるのか

これみんなで大家さんも同じことなのですが、資金調達後、本当に事業を始めるかが謎です。この世の中で一番効率のいいのは何もしないで資金持ち逃げだからです。1年半は配当なしでもごまかせるし、1回だけ配当だしてしまえば2年半ごまかせます。さらに解約も禁止です。仮に途中で、あれ?と思っても出資した以上はもはや取り返しがつかないのです。

一番ありえそうなシナリオとしては事業はまともにやらずに、集めたお金で2回くらい配当を出して、どこかのタイミングで新規案件とか銘打ってさらに資金調達をし、そのまま逃亡とかかなりありえます。そしてそうなったときに事前に察して逃げるための道が用意されていないのが怖いです。

改めて結論としては極めてリスクの高い投資案件である

結局のところ、銀行から融資が下りないようなレベルの事業計画でお金を集め、実現可能か怪しい配当で投資初心者から資金を吸い上げようとしている超ウルトラハイリスクで危険な投資案件にしか見えないということです。もしかすると、予想もしないような奇跡が起こってうまくいくかもしれませんが、基本的にはほぼ失敗すると思ってます。大事なお金をこんなのに預けるくらいなら、オルカンに黙って投資しましょう。

※この記事は失敗を確約するものではありませんので、投資をするのであれば完全に自己責任でお願いします。